エルク研究員の解説してみた。

現役大学生兼新米猟師。「人間は森での狩猟採集で進化したんだから、日常生活に狩猟採集民のライフスタイルを取り入れて行くと科学的にいいっぽいよ」ってブログです。要は狩猟採集民族的ライフハックみたいな感じっす。

「日常のウルトラライト化」解説してみた。3

前回紹介した日常生活のウルトラライト化、

今回はアウトドアマンの方が日常をウルトラライト化することのメリットを話していきたいと思います。

 

 

例えば前回紹介した「チタンマグ」

スノーピークもしくはモンベルのものがおすすめです。

 

 

1、アウトドアでのメリットは数知れず。

わざわざ説明する必要もなさげですが、一応……

同じ450mlの容量のもののなかでは圧倒的に軽い。そして握り手の部分をたためるので嵩張りません。ついでにプラスチックの軽いの使うのもありですが、こちらは握り手さえ気を付けたら直火OK。固形燃料かなんかと合わせるとガス管などに比べて超軽量。

 

 

 

2、弱点は…………

弱点としてあげられるのはアルミやステンレスと比べたときの熱伝導の低さと値段が少しお高め。

しかしこの問題は家で気になりません。

家で直火で使うことはまずないでしょう。

月一、二回の登山、アウトドアで使うとなると割高に思われますが、朝起きて水をのみ、コーヒーをのみ、昼間にお茶をのみ、夜はビールを入れるコップ。使用頻度が高いものはちょっと拘っちゃって高いもの使ってもよくないですか?さらにアウトドアで大活躍しちゃうんです。

僕は日常でこれを使い出してから何かを飲むという行為が前よりも楽しくなった気がします。

 

https://www.conoha.jp/wing

 

3、物の少数精鋭化。

日常での「飲む」という行為がワクワクできる。更に日常+アウトドアで使うものならちょっと高いものかうのも使用頻度からしたら安いもの。握り手を畳めるので収納にも嵩張りませんし。

「日常用のガラスコップ+アウトドア用のコップ」となると、収納スペースも僅ながら取られます。

「日常でもアウトドアでも大活躍するお気に入りのチタンマグ」の方がワクワクしませんか?収納スペースも減らせますし。

 

たかだかコップですが、日常で使う小さなものを少しずつ機能性の高いものに。そして全体として物を少数精鋭化する。その積み重ねで物にかかる管理コスト、時間を減らし、本当に好きなこと、大切なことにエネルギーや時間を集中させる。更にこだわりを持った物を使えてワクワクする。

 

そういうの、めちゃくちゃ楽しいです。